美容整骨学院で、以前にも何度か参加させていただいている、折田 久美先生のセミナーに先日再び参加してきました!
折田 久美先生は、大阪市立大学 大学院医学研究科 博士研究員で、自律神経や皮膚科を専門に研究されている先生です。
超美人の先生なのに、お話は気取らずざっくばらんでとても面白く、分かりやすく、毎回勉強になることがたくさんあります✨
今回は「アロマの可能性」というテーマで、医学的にみたアロマの効果についてのお話でした。
日本では雑貨扱いになるアロマは、実は処方箋として患者さんに出されるほど医学的効果があるそうです!
どんなアロマが何に効くかというお話が、アロマ初心者の私にはとても興味深く、いろいろ試したくなりました😆
効能も大事ですが、嫌いな香りはストレスがたまるので、好きな香りを見つけて自律神経を高めるのが一番いいみたいです♪
セミナーの最後に、恒例の自律神経の測定をしてもらったのですが、前々回は交感神経が高すぎて危険信号だったのが、前回でちょうどいいバランスになって、今回は少し副交感神経のほうが高いくらいになりいい感じでした。
が!自律神経年齢が、今まで20歳だったのが、今回は42歳でした😱
急に倍の年齢になったのはかなりショックでしたが、昨夜寝不足だったのでそういうのも影響するみたいです😅
自律神経ってちょっとしたことで変わるんですね。
規則正しい生活をしなければ‥と肝に命じた瞬間でした。