
二酸化炭素濃度測定器です。
二酸化炭素濃度を計測することにより、換気のタイミングがわかるという優れものです!
1000ppmを超えると換気が必要という目安になりますので、数値で見るととてもわかりやすいです。
美こるぽは私とお客様の2人しかいないし、窓や入口のドアなど開けているし、エアコンに換気機能ついてるし、サーキュレーターも回してるし…と思いつくことすべてしているのでこれで数値が高かったらショック過ぎると思いつつ計測してみると…
600ppmを超えることは一度もありませんでした😆
あとは、マスクとフェイスシールドを重ねて直接の飛沫を防いで、触ったものをすべてアルコール消毒して接触感染も防げばリスクは低くなるはず。。。
ウイルスが目で見えないだけに完全に予防することは絶対に無理ですが、できる限りの対策をしておかないと後悔しそうなので、今回は換気の見える化をしてみました😊
この機械は、一切設定とかいらなくて電源入れるだけで勝手に計測してくれるので、どこのお店にも取り入れやすいアイテムだと思います。
家族で人数の多い場所に持っていってみると数値が上がっていき、窓を開けると一気に数値が下がっていったり、1人の空間でもマスクをとると上がり、マスクをつけると下がっていきますので、かなり正確に思えました。
厚生労働省も推奨しているみたいですので、たくさんのお店や会社に是非どんどん普及して欲しいです!