【美と健康の土台を創る美容整骨】

🌸4000人以上施術してきた女性オーナー整体師が施術する女性専用完全プライベートサロンです。
🌸骨に特化した施術で身体とお顔の歪みを整えます。
🌸部分的ではなく足先から頭まで全身を矯正してキレイで健康なカラダづくりを。
兵 庫 県 姫 路 市 北 条 口 2 丁 目 5 6
J R 姫 路 駅 か ら 徒 歩 8 分 
サ ロ ン 敷 地 内 に 駐 車 場 あ り
(駐 車 場 広 く 停 め や す い で す!)
  1. 美こるぽのブログ
 

美こるぽのブログ


今日のコラム
2021/02/15
先日、産休明けのお客様が2年ぶりにお越しくださいました😄

「本当はもっと早く来たかった」とおっしゃっていただきました!

お子様が小さい間はなかなか預けてお越しになることが難しかったみたいで、やっと来れたーって感じだったみたいです。

お子様も体重が増えて抱っこにより猫背、巻き肩になり、肩こり、首痛がひどかったみたいです😖

腰痛が出てないだけマシですが。。

2年ぶりなので身体は完全に歪んでしまっていますので、また1から美容整骨で身体のメンテナンススタートです。

新しく通ってくださるお客様も、長い間ずっと通い続けてくださっているお客様も、もちろん感謝しかないのですが、今回のようにいろんな事情によりしばらくお休みしていたお客様が再開してくださることもこんなにも嬉しいものかと改めて実感いたしました♡

お休みしてみたら、通ってる間の身体と全然違うからまた通いたくなる魔法の施術を受けてみてください😊


日本美容整骨学院
2021/02/02

先日、オンラインですが、久しぶりに美容整骨学院のセミナーに参加しました!

美容整骨学院の学院長で、最高技術責任者のヒロ先生のブラッシュアップセミナーなのですが、コロナ禍でなかなか大阪まで行くことができないので、オンラインでもいいかと思い受けることにしました。

対面での受講者も少なかったし、オンライン受講者も私とあと一人しかいなかったので、オンラインとはいえ個別に質問や技術指導も受けられてとても勉強になりました😆

ヒロ先生は今でも日々スキルアップされていて、その技術を惜しみなく伝授してくださるので、私の知識も技術も上がり、モチベーションまで上がります⤴

ただ、オンラインなのでその場で実際に練習することができないので、セミナーのすぐ後にご来店されたお客様で復習しました😁

技術って頭で理解したつもりでも、実際に繰り返し施術して経験を積まないと、自分のものにはならないんです。

今後もできるだけセミナーを受講して技術を高めて、お客様に還元していきたいです。


今日のコラム
2021/01/26
今日、休みだったので携帯の料金プラン変更をしにドコモショップに行きました。


母と姉と3人で行きました。

私だけだったらいつもオンラインでしてしまうのですが、母と姉も見直したいとのことだったので、2人ともスマホのことがよくわからないとのことで3人で訪れました。

私のドコモ歴はかれこれ20年以上になりますが、正直ドコモショップにはいい印象がありません。

態度も知識もかなり酷い店員さんから、そこそこ普通の店員さんまでいろいろいましたが、気持ちのいい接客をする店員さんには一度も会ったことがなかったからです😖

今日の店員さんは違いました!

母も姉もスマホのことをよくわかっていないので、質問自体がトンチンカンなこともあったと思いますが、その都度、嫌な顔一つせず、優しく丁寧に、そして適当に答えることなくあやふやなことはきちんと調べて答えていただいて、素晴らしい店員さんでした😆

コロナ禍で、最近は日常のほとんどの買物や手続きなどはできるだけオンラインやネットで済ませて、対面での接客をされることが少なかったのですが、こんな心が洗われるような接客をしてもらえるならやっぱり対面がいいなと思えました。

美容整骨の施術は、お客様の身体に触るので、口先だけでは誤魔化せない私の人間性がお客様に伝わる究極の接客業だと思っています。

今日の経験を糧にして、私もお客様と心で通じ合えるように努めていきたいです。


今日のコラム
2021/01/18

今年の節分の日が2月2日って知ってましたか!?

私は恥ずかしながら数日前に知りました😅

恵方巻のチラシを見ていたら、とても小さく『今年の節分は2月2日です』と書いてあるではないですか!

は?と思い、すぐにネットで調べたら節分が2月2日になるのは、なんと124年ぶりらしいです!

よくわかりませんが、うるう年みたいなもので、1年に少しずつズレが生じてその調整のために124年ぶりに今年は2月2日になったらしいです。

しかし、なぜか来年以降はうるう年の翌年は毎回2月2日が節分になるらしいので、2025年、2029年が2月2日になるみたいです😱

今年は124年ぶりなのに今後は4年に一度って謎だらけです。

それにしても、もっと大々的に今年の節分は2月2日ですよーと宣伝しないと、きっと知らない人いっぱいいると思います!

きっと知らない人が多いだろうと予測してか、その恵方巻のチラシのお寿司屋さんも2月1日〜3日の間予約とれます…みたいな感じだったので2日だと知らずに3日に予約する人がいても問題はないのかもしれませんが、スーパーなどは予約なしのお客様用の販売数を見込むのが難しいだろうな…なんて余計な心配をしています。

私は知ってしまったからには、当然2月2日に恵方巻を食べます!

ちなみに今年の恵方は南南東らしいです😊


今日のコラム
2021/01/12
二酸化炭素濃度測定器です。

二酸化炭素濃度を計測することにより、換気のタイミングがわかるという優れものです!

1000ppmを超えると換気が必要という目安になりますので、数値で見るととてもわかりやすいです。

美こるぽは私とお客様の2人しかいないし、窓や入口のドアなど開けているし、エアコンに換気機能ついてるし、サーキュレーターも回してるし…と思いつくことすべてしているのでこれで数値が高かったらショック過ぎると思いつつ計測してみると…

600ppmを超えることは一度もありませんでした😆

あとは、マスクとフェイスシールドを重ねて直接の飛沫を防いで、触ったものをすべてアルコール消毒して接触感染も防げばリスクは低くなるはず。。。

ウイルスが目で見えないだけに完全に予防することは絶対に無理ですが、できる限りの対策をしておかないと後悔しそうなので、今回は換気の見える化をしてみました😊

この機械は、一切設定とかいらなくて電源入れるだけで勝手に計測してくれるので、どこのお店にも取り入れやすいアイテムだと思います。

家族で人数の多い場所に持っていってみると数値が上がっていき、窓を開けると一気に数値が下がっていったり、1人の空間でもマスクをとると上がり、マスクをつけると下がっていきますので、かなり正確に思えました。

厚生労働省も推奨しているみたいですので、たくさんのお店や会社に是非どんどん普及して欲しいです!

<<  <  34  35  36  >  >>