
先日のブログで頭痛について書きました。
「緊張型頭痛」は肩こりや首こりからくるものが多いので、美容整骨で肩や首の歪みを整えて筋肉の緊張を緩和すればほとんど痛みはなくなります。
それに対し、「偏頭痛」は体質的なものもあるので美容整骨ではよくなりません。
と、書きました。
が!
あれから何人かの頭痛がひどかったお客様に美こるぽに通う前と、今との変化について聞いてみました。
なんと、ほとんどのお客様が、偏頭痛は完全には治らないけど、そんなにひどい痛みにはならなくなったし、薬を飲む頻度もかなり減ったとおっしゃられていました😆
そこで頭痛のメカニズムについて考えてみると、緊張型頭痛は血管が収縮して起こる頭痛で、偏頭痛は逆に血管が拡張して起こるものです。
ということは、緊張型頭痛は交感神経優位のときで、偏頭痛は副交感神経優位のときになりやすいので、どちらにしても自律神経を整えたらどちらも発生しにくくなるということです。
私は自律神経管理士という資格を取りましたので、自律神経については勉強しましたが、自律神経を整えるには美容整骨の骨格矯正は必要不可欠だと思っています!
歪んだ身体では自律神経は整いません。
美容整骨で身体の歪みがなくなり、自律神経も整うので、緊張型頭痛も偏頭痛も発生しにくくなるのだと思います(あくまでも私見ですが)
ただ、緊張型頭痛は肩や首の歪みが整えば割とすぐに軽減されるのですが、偏頭痛はそう簡単にはいかず、症状の重さによって早い方なら半年くらい、時間がかかる方は2年くらいかかったと言われていました。
美容整骨は治療ではありませんので、1回や2回で改善されるものではありませんが、少しずつ効果は実感していただけると思いますので、長年頭痛でお悩みの方は体質と諦めずにご相談ください。
※効果には個人差があります。