姫路は誰もがご存知のように「世界遺産姫路城」のまちです。
姫路城は私達市民にとって何よりの自慢であり、全国どこのお城にも負けないし、世界遺産として誇り高いです。
しかし…私はここ数年ずっと思うことがあります。
これらの商店街は、地元の商店街という位置づけでは十分な役割を果たしているかもしれませんが、せっかく姫路城のすぐそばにある商店街なのだから、それではダメだと思うのです‼
それぞれのお店が単体で努力してもたかが知れているので、姫路市がまちをあげて変えていかないとダメです。
姫路城のまちなのだから、城下町としてまち全体を町家風の統一した建物を並べた通りをつくってはどうでしょうか。
私は旅行が好きであちこち行っては、「姫路のまちもこんな風になったら観光客がもっと喜ぶし滞在時間も増えるのになぁ」といつも思ってしまいます。
例えば、高山、倉敷、長浜、彦根、もちろん京都…など歩いてるだけで楽しくワクワクする町並みがたくさんあります。
※高山市の古い町並み
美こるぽは観光客も一切来ないし、姫路市が観光都市として発展しても私には何もメリットはありません。笑
そして、決して姫路をディスるつもりも毛頭ございません。笑
ただ、せっかく外国人や全国からの観光客がたくさん来てくださってるのだから、もっと姫路を満喫して帰って欲しい!
切にそう願います。