
最近気になることがあります。
例えばランチに行ったお店で「ランチはカード使えません。」とか、クリーニング屋さんで「3000円以下はカード使えません。」とか、ある仕入れ業者が「クレジットカード払いは5%手数料いただきます。」とか…
全部違反です!
今回のキャッシュレス決済ポイント還元事業に関係なく、もともとこのような制限は違反だったのですがまあ仕方ないか…くらいに思ってました。
しかし!キャッシュレス決済ポイント還元事業者に加盟してて、店舗内に表示してあるにも関わらずこのような使用制限は「は?」と毎回疑問に思ってしまいます。
先日行ったお店はひどくて、「1万円以下の少額はクレジットカード使えません。」と言われました。
今「少額」って言った?
そのときは2人で8000円でしたが、それでも「少額」って言われるんかとちょっとムッとしてると、
「10000円以下の少額は電子マネーなら使えます。」と再度「少額」と言いました😱
ちなみにクレジットカードは駄目で電子マネーのみに制限するのも違反です。
電子マネーもペイペイしか扱ってなくて、私はペイペイはやっていないので現金で支払いましたが、そんなに制限するならキャッシュレス決済ポイント還元事業に加盟しなければいいのにと思ってしまいます。
そして2回も「少額」と強調したことにだいぶん腹立ちを感じ、カードの制限の違反のことと両方お店の人に言おうかと思いましたが、今後そのお店に行きづらくなることを考え言えませんでした😭
このようにお客様の立場になると、言いたくても気まずくなりたくなくて言えないこともあるなーと思います。
美こるぽのお客様には、できるだけそのような思いをさせないよう努めないと、と痛感し、勉強になった出来事でした。