
初めて万博に行ってきました。
万博情報のサイトやYoutubeを見まくって、火、水、木が空いているとの事前情報を知り、火曜日に休みを取って行きました!
が😱
これで空いてるの?っていうくらい混んでいました😧
それでも朝一は「ガスパビリオンのおばけワンダーランド」や「日本館」は当日予約がすぐ採れたのですんなり入れました。
7日前予約も3日前予約も全滅だった私たちは、「なーんだ、当日予約ちょろいな」となめたことを言っていましたが、11時くらいからめちゃくちゃ人が増えて、その頃にはどのパビリオンも列、列、列。
一番短い待ち時間でも1時間待ちで、イタリア館は4時間待ち!住友館なんて予約なしの人は並ばしてもくれませんでした😵💫
それてもパソナはIPS心臓をどうしても見たかったので並んで入りました。
これは見れてよかったです!
あと何個か海外パビリオンも入って、遠くからショーも見て、大屋根リングの上から夕日も見れました!
話題のユスリカはいるにはいましが、思っていたほどではありませんでした😂
25000歩も歩いて疲れましたが、行ってよかったです😊
今回の万博のテーマが「いのち輝く未来社会のデザイン」ということで、未来のキラキラした夢を描いているというよりは、このままじゃ地球は滅びるからみんなで力を合わせて地球を守ろうという感じのパビリオンがほとんどで、考えさせられる内容になっていました。
ただ、一つ言えるのは、Youtube情報は1日で古くなるし、「裏ワザ」はみんなが見すぎて1日で表になるので要注意です笑