GWもあっという間に終わりましたね!
皆様はどのように過ごされましたか?
私は初めて群馬県の草津温泉に行ってきました。
テレビなどでもよく見る『湯畑』です。
ライトアップされた『湯畑』です。
草津温泉はずっと前から一度行きたかった温泉街でした。
観光客が年々減ってきていた草津温泉がV字回復し、毎年ランキングトップになっているそうですが、それを手掛けた町長の話を何かで見てすごく興味をもち行ってみたくなりました。
町長が変化を嫌がる議員や住民たちの意識を変えて、若者が訪れる街を作ったということでしたが、行ってみて納得でした✨
常に新しい施設が建設され、何度訪れても飽きないし、湯畑がライトアップされていたり、飲食店が21時ぐらいまで空いているので、20時でも人が引かず今まで見たことがないくらい夜でも活気のある温泉街でビックリでした!
私は、姫路の街はせっかく姫路城という素晴らしい世界遺産があるのに、他に観るものや食べ歩きする場所がなくて本当にもったいないと常々思っていますので、草津温泉の改革は衝撃的で、是非とも姫路市にも取り入れてもらいたい!と思いました😊
ただ、草津温泉は関東からは行きやすいみたいで関東のナンバーの車で温泉街に入るまでに大渋滞で、関西からは途中までしか高速道路がないこともあり、距離の割に時間がかかりました。
途中に軽井沢があり、『ハルニレテラス』というおしゃれな星野リゾートエリアにも立ち寄りましたが、ここもすごく素敵な場所でした✨
自然の中におしゃれなショップやレストランがありめちゃめちゃ癒やされましたが、ここも関東のナンバーの車で大渋滞😣
関東から行きやすい場所は連休は避けたほうがいいと痛感しましたが、草津温泉も軽井沢も人が集まるのが納得できるとても素敵なところでした✨