お盆休みに信州へ旅行に行きました。
が…
一日目は北志賀高原というところに夕方に着いたので、夜に星を見に車で少し山の上に行きました。
満天の星とはこのことかーというくらいの降ってきそうな星空を見て、「人生一の星空を見たなー」なんて思いながら大満足でホテルに帰りました。
二日目は志賀高原にドライブに行くことになり、ホテル近くのコンビニに寄ったときのことです!
ふと車を見るとなんだか少しタイヤの空気が抜けているような感じがしたので、念のため近くのガソリンスタンドで見てもらったらパンクしてそうとのことで、5km先のオートバックスで修理してもらうことにしました😢
このあたりまでは、「志賀高原に行く前にパンク見つけてオートバックスに行けてよかったー」なんて呑気に構えていたのですが、オートバックスで言われたのは、
「金属片がささって裂けていて修理できないので交換になりますが、タイヤのサイズが特殊すぎてうちには在庫がないし、在庫持ってる店はあまりないと思いますよ」
マジか…と思いながら長野市内のタイヤ屋さんに20店舗くらい電話しまくりましたがどこにも在庫がなく、明日姫路に帰ろうと思っていたのでこのままでは帰れないと久々に途方に暮れました😱
2時間くらい電話かけたところで奇跡が起こりました(大袈裟)。
あるタイヤ屋さんが、うちには在庫ないけど安曇野にならあるかもと教えてもらって安曇野のお店に電話してみると、「在庫ありますよ」とのお返事が返ってきました!
ただ、今いるところから安曇野まで83kmあるので、パンクしたタイヤで走れるのか不安に思いましたが、オートバックスの店員さんが上手に応急処置してくださって、なんとか安曇野にたどり着けて、無事タイヤ交換してもらうことができました🙌
今回刺さっていた金属片は
↑これです。ワイパーの金具らしいです。
多分星を見に行ったときに山道で踏んだんだと思います😭
無事タイヤ交換もしてもらえましたが、ホテルは長野市内で取っていたので、また長野まで戻って行って二日目は終わってしまいました😢
三日目は朝から善光寺にお参りに行き、本堂の中の『戒壇めぐり』をしてきました!
真っ暗闇の中の壁をたどって行き、錠前をつかむと極楽浄土に行けるというものですが、無事『極楽の錠前』をつかむことができたので何だかパワーをいただけた気がしました✨(真っ暗すぎてだいぶん怖かったですが)
結局3日間でできた観光は、満天の星空と善光寺だけだったのですが、大満足な旅でした!
ちなみに善光寺参拝のときの気温は35℃でした😵💫